[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のGv中に、零から水幕いらないけど霧だけちょうだいと言われ、は~いっと返事をしながら水幕をかけたアフォなグレイスですw(*ノωノ)ポッ
もうひとつGv中の話w 我がGのテイマさんがMだと発覚?して、彼の秘密を知った気がしてちょっと嬉しかったなぁwwwww(ぁ
最近、我が子が通う小学校ではインフルエンザが流行っていて、学級閉鎖になるクラスなどが出ています。
皆さんもインフルエンザには気をつけてくださいね~。
幸いにも我が子はまだインフルエンザを貰ってきませんが、熱を出したりしているので注意しなければ

来週末はバレンタインデーですからねぇw
バレンタインが近いということで、娘がチョコ作りの練習をしましたぉ。
今年はチョコを溶かす玩具を買ってあるので、それを使って作る予定みたいです。
専用容器に板チョコを割り入れて溶かします。
火傷をしない程度の温度設定なので子供でも安心です

完全に溶けたら付属の型に流し込みま~す。
これがまた子供のやることですから、時間がかかるかかるw
娘のやり方だと、型に流し込んでいるあいだに固まってしまいそうw
見かねたヨクさんがお手伝いw
型に流し込んだら30分ほど冷蔵庫に入れてしっかり固めます。
冷蔵庫から取り出して
試作品1号、完成

穴だらけだけど、これだけできれば上出来なのではw
この後、みんなでおいしくいただきましたw
今年のバレンタインはどうなるのかなぁ~。
娘はじぃじとパパとにぃに以外で、学校の男の子にもプレゼントするらしいのですが、息子の方はどうなんだろう。
と、自分の事じゃないのに気になるママですw( ´艸`)オホホホ
最近は乾燥しっぱなしで、静電気女と化していたグレイスですw
今日は久しぶりの雨

さて、そんな雨の中、息子たち4年生は社会科見学で横浜まで出かけております。
横浜港でクルージングのあと、山下公園でお弁当


まぁ、どこか屋根のあるところで食べているでしょう。
で、今日のお弁当は・・・・・
ドラクエⅧのプチアーノンの・・・つもり


黒い縁取りがないと、何だか分からないですね

早起きが苦手なので、ふちどりまで手がまわりません

プチアーノンの体に使ったのは、ピンクのカマボコとキューピーで出しているお弁当シートです。
お弁当シートは以前から欲しかったのですが、なかなか近所で売っているお店を見つけられず、やっと探し出して買ったものです。
使いたくてしょうがなかっただけです、はいw
プチアーノンの横にミートボールのばくだん岩もあるのですが、あまりにもひどいので写真の枠から外して、なかったことにwww
お弁当の話はこれくらいにしてw
先日、ヨクさんと娘と私の3人で多摩センターの方にあるショッピングモールに行ってきました。
まだ行ったことのない場所だったので、予想以上に敷地が広くて驚きました。
ホームセンター・大型家電センター・大型家具屋・洋服屋・雑貨屋・スーパーマーケット・フードコートなどなど、たくさんのお店がありましたぉ

雪が降ったりやんだりしていて、娘は大喜びw
残念ながら、積もるほど降りませんでした。
フードコートでサイゼリヤのファーストフード店を発見。
セルフレジで注文したいものの画面をタッチして代金を支払うと、すぐに渡されました(ハヤッ

安くておいしかったですよ~

今回のリア話はこれくら~いw
RSの話題は下

皆さん、こんにちは。
課金してやっと狩りする気になってきたグレイスですw
今年になってからGv報告のみで、リア日記を何も更新していなかったので、年末年始のことでも更新してみようかなと思います。
昨年12月はじめくらいから実家の猫のブライアン君が腎臓を患い、毎日注射を打つために実家と動物病院を往復していました。
その動物病院は近所ではとても評判がよく、最低でも1時間待たされ、ひどい時は2時間以上待たされるほどです。
そんなブライアンも年末になるにつれ、衰弱していくばかりで12月28日に危篤になり、夜遅くに慌てて家族で実家へ向かうと、頭を上げるのもやっとなくせに、頭を上げて私たちひとりひとりの目を見て挨拶してくれたんです。
翌日、私は熱が上がってしまったため実家に行けなかったのですが、夕方になって父猫のいる天国に旅立っていきました。
たかが猫と思うかもしれないですが、12年も家族として実家で暮らしていたので我が子のような兄弟のような感じなんですよね。
っとまぁ、暗い話はこれくらいにして
年が明けて3日くらい寝込んだままでしたが、4日はヨクさんの友達が家族揃って神戸から出て来て横浜中華街で待ち合わせすることになったので、我が家も家族揃って中華街までお出掛けしました。
いつもなら車で出かけるところを、今回は電車で行きました。
関内で下車して横浜スタジアムを眺めながら徒歩で中華街へ。
もう少しで中華街に到着です。
中華街に到着~。
奥に見える路地まで人がいっぱ~い。
中国のお正月は旧暦なので、まだこれからですが、お正月用の飾りが売られていました。
色が鮮やかですよね^^
昼食にヨクさんが注文した坦々麺です。
私はマーボーランチ
四川料理のお店なので、普通に頼んだけどかなり辛くて一口目でむせましたw
フカヒレをメインとしているため、どの料理にもフカヒレが入っていましたよ
娘が天丼に早変わり?
それともエビに?
中華街のビルにある『よしもと水族館』で遊んでます。
この他にも「めだかの学校」という水槽には学校のジオラマが入れてあり、そこをめだかが泳いでいたりしてw
赤ちゃん水族館という、魚の赤ちゃんを集めたコーナーは幼稚園風な作りになっていました。
単に水槽に入れるだけではないところは『よしもと』らしいですねw
関帝廟でお参りもしましたよ。
ここには立派な関羽様が祀ってあります。
商売の神様として有名ですよね~。
夕飯はヨクさんのお友達と一緒に中華バイキングをいただきました
子供たちは初対面なのに、あっという間に友達になりましたw
このお店に来た理由は、表通りでチラシを配っていたお兄さんが案内してくれたからw
ドリンクも込みで1980円と言われたのですよw
ところが、お店に入ると店員さんが飲み物は別料金と言ったそうなのですが、その辺を私は聞いてなくて、ヨクさんのお友達の奥さんが「ドリンク込みって言われたから来た」みたいなことを言ったら、サービスしてくれたそうなwww
その奥さんの話題でもう一つ。
表通りももう閉店の時間になり、人通りも少なくなっていた帰り道のこと。
一つの店で甘栗を売っている中国人ねーちゃんが、奥様に「コレ、ヤスクシトクヨ」「1個1000円ダケド、500円デイイヨ。2個1000円ネ~」と最後の2袋らしきものを持たせ、お金を請求しました。
あまりにシツコイので、うちの子供たちも甘栗を食べたがっていたこともあり、1袋はうちで買うことにしました。
中華街の表通りも終わりになる角の甘栗屋さんで、またまた呼び止められました。
私は何気なくその店の甘栗の袋を覗き込むと、明らかに量が違う!
すかさず奥様は先ほど買った甘栗をその店員さんに見せると、「これはひどい・・・少なすぎる」と量りに乗せて見せてくれたのです。
元々500円の品物を、1000円を500円にしてあげるという罠w
やられた・・・・・
そこで奥様は行動に出ます。
「これ返してここで買うから安くしてよね」と言い残し、角の店を出て数分後に1000円札を持って戻ってきましたwww
そして奥様が私に言った一言。
「こんな関西のおばちゃんでごめんね~~~~」
いぇいぇ、感服いたしましたw
関西女子のパワーを目の当たりにしたわけですが、私だったら返品なんてできません
RS話題は下からどうぞ
☆*:;;;:*Merryヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノXmas*:;;;:*☆
皆さん、こんにちは。
今日はクリスマスですね~、いかがお過ごしでしょうかw
我が家のクリスマスはイヴの前日、イヴイヴ?は、ヨクさんの仕事が休みだったので子供たちを連れて実家へ行きました。
ちょっと早いクリスマス会みたいな感じですねw
ずいぶん前に息子がたけに買ってもらったサンタ服を、今年は娘が着たい着たいと大はしゃぎしたので、じぃじとばぁばへの手作りプレゼント
を渡すために、着させてあげましたw
その姿を見たじぃじもばぁばもビックリして笑ってましたぉw
逆にプレゼントを貰った小さなサンタさんw
そしてその横で、酔っ払いがサンタさんの帽子と髭を奪い取っていましたw
子供たちがばぁばから貰ったプレゼントです。
じぃじからは、ふたりとも瞬足のかっこいい靴でした。
最近、実際に調理できる玩具が流行ってますよね~、娘もそれにみごとにハマッていますw
っていうか、私が娘くらいの頃にもあったんですよ
『ママキッチンシリーズ』 皆さんご存知ですか?
私が持ってたのは、ママクッキーという種類でしたけどねw
マ~マ~キッチン、ママキッチンというフレーズw
自分の小さい頃を思い出して、思わずCMソングを口ずさんでしまいましたw
ミートローフに初挑戦してみました。
はじめてだったので、オーブンでの焼き時間がわからず、かなり時間がかかってしまいました
一人一人のお皿には、みんなが大好きなチキン南蛮ですw
マカロニサラダも添えてみました。
マカロニサラダに使ったのは、サンタクロース・ツリー・プレゼント・靴下の4種類のマカロニ。
クリスマス用で可愛いでしょ~~~
輸入食品店で見つけて即買いでしたw
リアルネタはこんな感じです。
RSネタは下からどぞw
最近実家の猫の具合が悪くて、毎日実家と動物病院を往復しているグレイスです。
今週の日曜日は雨で少年野球が中止になり、久しぶりに息子がのんびりとしていました。
そんなわけで、子供二人を連れて買い物に出かけました。

とても大きくてきれいでしたよ~。
月曜日はママ友と二人でアメリカ発の会員制マーケットのコストコへ行ってきました。
前日の雨がウソのように、雲ひとつないすっきりとした青空が広がっていましたぉ。

丹沢山系の山々が、薄っすらと雪をかぶっています。
すごく綺麗

そして火曜日は子供たちが帰ってきた夕方から、家族全員でこれまた最寄のニュータウンにイルミネーションを見に行きました。

毎年イルミネーションがとても素敵な結婚式場なんですw
私たちが結婚するときにあれば、絶対ここにしたかった(ぁ
上の写真の右側に半分写っている大きな門の内側は駐車場になっていて、そのまわりにもイルミネーションが

式場の正面玄関前の門にへばりつく我が子w
大きくなったらここで結婚式挙げたいとか思ってたりしてw
この式場のあるニュータウンには、最近素敵なお店がいろいろ増えてきているようなので、ママ友と探検に行ってみたいと思っている今日この頃w
家に帰る途中、車の中からジェラートショップのイルミネーションも眺めてきました。
ここのジェラートは、近くの牧場で搾った新鮮な牛乳を使っていて、とってもおいしいと評判なんですぉw
昨日のGv後に話したクリスマス用のケーキは、簡単な作り方を添えて明日にでもアップしますw
RSの話題はつづきからw
曇り空でとっても寒いです

もう師走なんですよね~。
我が家の子供たちは、頭の中がクリスマス

先日、そんな子供たちと一緒に、クリスマスツリーを飾りました。
今日は今日で、息子が学校の授業の一環でスケート教室なのでお弁当を作りました。
息子のリクエストは『ドラクエ』
どんな風にしようか迷いに迷って、結局時間がなくなり簡単なものになりましたが、息子は喜んでくれました♪
あとは学校の友達の反応がどうだったかを聞くだけですw
ご飯 : おにぎり ドラキーマ⇒薄焼きたまご、かまぼこ、ハム、海苔 スライムベス⇒ロースハム、かまぼこ、赤いウィンナー
おかず : からあげ、クリームコロッケ、かぼちゃのグラタン、ツナマヨ入りはんぺん、枝豆、おばけきのこ⇒さつまあげ、ロースハム、薄焼きたまご、赤いウィンナー、海苔 ローズかまぼこ⇒かまぼこ、枝豆
皆さん、こんにちは。
昨夜は笑いすぎて寝付けず、寝不足になったグレイスですw
なぜ笑いすぎたのかというと、布団に入ってから静まり返った寝室で突然『ピュ~ルル~、ピュリュリュリュ~』と宇宙人来襲かと思うほど変な音が聞こえてきました。
犯人はヨクさんのおなかw
今まで聞いたこともないような変なおなかの音に、私はツボってしまい、それにつられたヨクさんも笑い出してしまいました。
落ち着いたとこで寝ようとしたら、シーンとした部屋にまたもや『ピュ~リュリュ~リュ~ン』と鳴り響く・・・。
そしてその音を聞いて笑い出す・・・。
これの繰り返しでなかなか寝付けませんでしたよ。
勘弁してください、ヨクさんw
さて、今週の我が家ですが、平日は何もなかったので23日(日)に仕事をしていたヨクさん抜きで出かけた話題をUPしたいと思いますw
その昔、武田信玄が小田原城を攻める際に防衛拠点とした城跡がある山が、私の実家の近くにあります。
23日はその山にある公園で『収穫感謝祭』というお祭りが行われました。
まだ数年しか行っていないお祭りですが、田舎らしい手作り感のある素朴なお祭りで私も子供たちも大好きなのです。
年々訪れる人が増えている気がします。
この山で時代劇の映画撮影をしたというどこかの団体さんが、映画の宣伝を兼ねて寸劇のようなことをしていましたw
蕎麦の実からそば粉になるまでの、昔ながらの製法を体験させてもらいました。
これは脱穀の様子ですね~、先端の棒を回転させて蕎麦の実を叩き落としています。
回転させるのが難しかったようです。
落とした蕎麦の実を石臼で挽いています。
娘にはかなり重くて大変な感じw
ドラム缶で焼くピザ作りに挑戦です。
ベースが完成。
これからドラム缶で焼きま~す
完成、おいしそう~
公園内にあるアスレチック広場で遊びました。
子供たちが遊んでいる間、私が座っていたベンチの下に小さな秋をみっけw
広場を後にして山の中を散策。
山の中腹にある休憩所の横で「転がってみたら?」という私の一言に、喜んで転がり始めた子供たちw
落ち葉を集めて「ベッドだよ~」と寝転ぶ娘w
それを見た息子が落ち葉の布団をかけていましたw
散策の続き。
イチョウの木がたくさんあるエリアに来ました。
全体が黄色くて明るい雰囲気です。
整備された遊歩道から外れ、山道を下ります。
息子いわく、「ママの運動、ダイエット~」だそうです
細い山道を下ると、そこには『森のステージ』と呼ばれる場所がありました。
ここではたまにコンサートなども開かれるそうです。
こんな感じで一日いっぱい遊んで帰ってきました。
普段は住宅に囲まれた街中で生活しているので、現代的な物が何もない山の中で昔ながらの遊びをさせるのも、子供にはいい経験になったはずw
皆さん、こんにちは。
昨日は息子、今日は娘の授業参観と懇談会があったので、2日間の午後は学校で過ごしたグレイスです。
さてさて、今週は月曜日から何やらバタバタしていたのですが~。
まず、17日月曜日の話w
実家にある囲炉裏部屋で、私の従兄弟が集まり宴会をすることになりました。
(私の実家は20年近く前に建て替えたのですが、その時に両親の趣味でいろり部屋を作ったのです)
どちらかというと両親の兄弟といいたいくらい年の離れた従兄弟ですwww
私と母はキッチンで大忙しだったので、ここからの宴会写真は娘が撮っていますw
仕事の都合で従兄弟が一人遅れてやってきましたが、先に飲んでたメンバーはすでに出来上がっておりますw
写真撮影と酔っ払いのお相手を頑張ってくれた娘が宴会終了後に囲炉裏で寛いでますw
おつかれさまw
日本酒・焼酎・ビールのちゃんぽん???
宴会がどんな様子だったのか、私には全くわかりませんw
あまり飲めないヨクさんも途中でキッチンに逃げてきてましたw
そしてこれは18日火曜日。
12年前のこの日、私たちは結婚式をしましたw
ってことで、回転寿司でヨクさんにゴチになりましたw
これは20日の懇談会終了後。
校庭で遊んでいた息子と息子の友達です。
他にもいましたが、全員少年野球チームのメンバーでしたw
と、今週はこんな感じですかねぇ~。
でぁでぁ
ぐずついたお天気で寒い日ばかり続いていましたが、今日はとってもいいお天気で洗濯日和でした。
昨日は子供たちが学校に行っている間に、久しぶりにママ友とお出掛けしてきました。



夜に来たらイルミネーションが綺麗そうだなぁ~

途中から小雨が降ってきましたが、気にしない気にしないw
(とかいいつつ、風邪ぎみな私にはちょっときつかったかなw)

いやぁ、ほんとに出かけることが少ないのでたまにはいいですねぇ

今日は今日で学校の行事で食育お魚学習会というのがあり、子供たちは授業の一環で生きたサメ・エイ・ウニなどを触ったりビンゴ大会をやったそうですが、保護者は希望者のみ、プロの料理人さんから魚の捌き方を教えていただきました。
アジは今朝水揚げしたもの、イカは青森で昨晩水揚げし今朝築地に並んだものだそうです。

コツを教えていただいたので簡単に捌けましたよ

そして容器に入れた刺身は、お持ち帰りなので~す

今夜のおかずだぁヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ
今日はこんなところで~
でぁでぁ

今日がメンテ日なことをすっかり忘れていたグレイスです。
11月1日はヨクさんと私の結婚記念日だったのです。
もう13年目に突入なんですねぇ~、早いなぁ・・・。
毎年恒例になっていますが、今年も忘れずにケーキ


そして私はというと、前日まで覚えていたのに肝心な当日は、ヨクさんがケーキを渡してくれるまですっかり忘れていましてε=ε=o(ili′Д`)oヤベ---------エッ!!!
←いつもヨクさんの職場のお客様が経営しているケーキ屋さんで買って来てくれるのですが、買うたびにおまけのケーキが入っています

ヽ(ω・,,ヽ)感謝(ノ,,・ω)ノ感激!!.。゚+.(,,・ω・,,)ノ。+.゚ デス!!
おいしかったぁ~(*´ー`*)
11月3日は私たちが住んでいる町の商店会が主催の、ふるさとまつりが行われました。
お昼くらいから商店街の通りは歩行者天国になり、和太鼓の演奏や歌手のステージ、いろいろなダンスやフリマや屋台もあってとっても賑やかでしたよ

町内のはやし連に娘の友達がいたので、娘も山車を引かせてもらいました。
3つの自治会の山車が揃って賑やか~。
先週から今週にかけては、こんな感じでしたw
RSの話題は

2週間以上前にひいた風邪が治りきっていないのか、少々鼻声なグレイスです

先週、我が子が通う小学校で給食試食会が行われ、1年生の保護者が対象だったので、私も参加させていただきました。
その日の献立は・・・。
・きのこピラフ
・はくさいのクリームスープ
・笹かまぼこの翡翠揚げ(翡翠の色はほうれん草です)
・牛乳
↓これがその日の給食写真です。
我が子が通う小学校は校内に給食室があり、化学調味料を使用せずすべて手作りなんです。
パンも学校で焼いているそうで、私が小学生の時に食べた給食よりおいしい

毎日こんなにおいしい給食を食べられる子供たちが羨ましいwww
話は変わりまして、タイトルのことですがw
何を祈って欲しいかというと(話すと長いですがwww)
私の実母のことでちょっとwww
母は某テレビ局の大河ドラマをずっと観ているのですが、その中で以前放送されたドラマで上杉謙信役で出演していたガクトさんがお気に入りみたいです。
まぁ、私もがっくん好きですが・・・www
最近になって「ねぇ、ガクトに会うにはどうしたら会える?」と聞いてきましたw
どうやら生ガクトを見たいご様子www
「役者じゃないから、お母さんが観たいような舞台はやらないと思うよ」と私が言うと、「そうだよねぇ・・・」と少々落ち込み気味。
母は過去に色々な役者さんの舞台演劇を観ているので、そのつもりで明治座あたりで時代劇物でもやってくれたらと思っていたっぽいですw
とりあえず家に帰ってからネットで色々検索したところ、来年ライブがあるそうで、それを母に伝えたら行きたいとwww
しかし「あぁいう音楽を2時間も聞いてたら頭が痛くなるし、帰りが遅くなるからやっぱやめる」とwww
ガクトを見たい気持ちとか色々葛藤があったみたいで、ころころ気持ちが変わっていたのですが先ほど電話があり、「やっぱりお前の分とで2枚チケット取って」と言われました

やっぱり私も行くんですね

私自身誰かのコンサートチケットを取るなんで何十年ぶり?ってくらいなので期待に応えられるか心配です。
しかも私はFCに入ってチケットを取っていたので、一般でははじめて・・・。
電話が繋がるかが問題で、もし繋がったとしても豆粒みたいなガクトを見せるのもなぁ~と考えちゃいます
が、親孝行と思って明日は電話に集中してがんばってみようと思っています。
これがタイトルに祈ってくださいと書いた理由だったのですw
誰か私の代わりにチケット取ってくれたらウレシイかも(ぁ
最近は朝晩冷え込むようになってきましたねぇ。
なので、昨日のヨクさんのお休みは居間の畳ラグを外し、ホットカーペットを敷きました。
ふわふわで気持ち(*゚∀゚)ィィ!!
でも・・・たぶん、白い部分がきれいなままなのはあと1週間もつかどうかなので、キルティングのカーペットを上に敷いてしまうかと思われますw
先日、実家で秋を見つけましたw
父が山から採ってきたキノコ

名前を聞いてくるのを忘れましたが、たぶん・・・一本しめじかな?
毒キノコの種類や山を知らないと危険なので、簡単に採れると思って山に入らないように気をつけましょうね(ダレニイッテル
両親が北海道からお取り寄せした秋鮭です。
2尾が雌、1尾が雄。
さすがにでかい~~

2尾が雌な理由はコレw
父が鮭を捌いている間に私は筋子の膜を取っていくらの醤油漬けの準備ですw
いやあ~、これだけあれば暫くは・・・

実家で飼っているアメショ♂のブライアン君(通称ぶーちゃん)12才ですw
鮭を捌いている父の横で・・・w
病み上がりで食欲が出てきたばかりなので父のまわりをウロウロと落ち着きませんでしたw
もぉ~、可愛いっ(*≧▽≦)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
《通称》グレ、姉、ママetr
《メイン》ウィザード
名前:ディル=グレイス
所属:武神
ソロまたはペアハンとおしゃべり中心でまったりと遊んでいます。
《サブ》
その1:アチャ
名前:yuki☆yuki
所属:ぼっけもん
ほとんど活動していませんw
その2:姫
名前:アンナ=ローエン
所属:武神若衆組(元老)
ファーストキャラで露店キャラ??
その3:天使
名前:御主人様専属♪
所属:ぼっけもん
たまに動いています。
*★*――――――――*★*
夫の紹介
《通称》ヨクさん、GOさん
《メイン》武道
名前:GO^Д^IN
所属:武神(元老)
《サブ》
その1:テイマ
名前:ヨク^∞^バリ
所属:ぼっけもん
その2:剣士
名前:ヒース・ロー
ファーストキャラ
その3:天使
名前:チャラ・ω・テンシ
所属:ぼっけもん
*★*――――――――*★*
息子の紹介?
《メイン》武道
名前:CODE:17ⅴ
所属:武神
《サブ》アチャ子
名前:グレ^O^jr
所属:
《サブ》天使
名前:簀巻き
所属:ぼっけもん
*★*――――――――*★*
娘の紹介?
《メイン》Wiz
名前:グレイスモドキ
所属:武神
息子と娘は小学生なので、キー操作がまだ下手なので、話しかけても反応が鈍いと思われます^^;
とくに娘はまだチャットができないので、話しかけても無理だと思います。あしからず。