[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申しあげます。
約一年ぶりの更新です。
東北地方太平洋沖地震は私が住む神奈川でもかなり揺れました。
その時ヨクさんは仕事中、子供たちは学校、私は自宅にいました。
あまりに長く激しい揺れだったので外に避難したものの、まっすぐ立っていられずに駐車場のど真ん中で座り込んで建物を見上げていました。
まるで乗り物に乗っているかのように、すべての物が揺れていて・・・・・酔いました。
幸い、細い本棚がひとつ倒れただけで怪我をすることもなく済みましたし、ヨクさんも子供たちも無事でした。
私の父親の実家は岩手県なのですが、内陸にあるため被害は少なかったようです。
今週の23日は息子の卒業式です。
小学校最後の給食は、毎年6年生の希望を聞いて人気のあるメニューにしているのですが、今年に限り計画停電のため、食パン・クラッカー・チーズ・牛乳の4品だったそうです。
きっと、忘れられない給食の思い出になるでしょうね。
毎日余震が続き心臓に悪いですし、スーパーやコンビニに食料がなくて困っていますが、被害に遭われた方に比べれば何でもないですね。
とりあえず、無事の報告でした

GWが終わってすぐに、PTA新旧運営委員会が行われました。
校長先生・教頭先生など学校側から数名と私を含めた昨年度の運営委員と今年度の運営委員が集まり、今年度の運営委員さんの自己紹介や今度の土曜日に行われる定期総会についての説明などが話合われました。
話し合いの最後に本部役員さんからのサプライズで、私たち旧委員一人一人にお花をプレゼントしてくれました。
今までそんなことなかったので、驚きましたがとてもうれしかったです

私が委員をやる時は、いつもまわりの人に恵まれていて一年間楽しく過ごせたので、あっという間に過ぎてしまったという感じでホントにラッキーでした。皆さんに感謝です

運営委員会はほとんど夜の学校で行われるので、ヨクさんの帰りが遅い私は子供たちも一緒に学校へ連れていっていたのですが、この日の帰り道に「もう夜の学校に来ないの?」と子供たちに聞かれ、「うん、今年は委員じゃないから来ないよ」と答えたんです。
すると子供たちは「えー、夜の学校楽しかったのに~」とブーイングwww
毎回付き合わされて嫌な思いしてたと思ってたのに楽しんでたなんてちょっと意外ですw
まぁ、そんなこんなで、あとは総会を残すのみとなりました。
今年度の委員さんはこれから色々お仕事が増えてくると思いますが頑張ってくださいまし^^
皆さん、こんにちは。
GWは息子の野球三昧で、見事に日焼けしたグレイスです。
市内中心に野球グラウンドばかり行っていた私には全く関係なかったですが、今年のGWは最後の1000円高速料金やらで、高速道路の渋滞がすごかったみたいですね~。
皆さんも渋滞にはまりながらお出かけなどしてきたのでしょうか?
私の住んでいる市ではGWになると、毎年河川敷には1200匹のこいのぼりが泳ぎ、大凧上げ祭りが行われます。
今年は息子の野球練習が河川敷のグラウンドでもやったので、こいのぼりを見ることができました。
せっかくだからこいのぼりをバックに写真を撮ろうということになり、写りたい子供たちを並ばせましたがシャッターを切る直前にひとりだけ後ろをむいちゃいましたw
照れ屋サンだなぁwww
こいのぼりがちょっと遠かったのは惜しいねw
息子たちが練習している間に、飽きてしまった娘を連れてこいのぼりの真下まで散歩してきました。
露店もたくさん出ていてとても賑やかでした。
皆さんはGWをどのように過ごす予定ですか?
高速道路も安いようですが、相変わらずヨクさんの休みがGWとは無縁なので、我が家は息子の野球練習オンリーですw
昨日は息子の野球
チームの公式戦の試合だったので、朝から応援に行ってきました。天気は良かったものの、めちゃめちゃ強風です。
試合会場が河川敷のグラウンドだったので、波乱が予想できました。
前回に引き続き、なかなかの投手戦でランナーが出るものの、なかなか得点につながらず、先制点を入れたのは相手チームでした。
こちらも1点入れて同点に追いつき、流れをこっちに向けたのですが、相手チームの攻撃時に
が降り始め、みるみる土砂降りに
風も強かったので、傘が折れてしまったママさんもいてみんなずぶ濡れでしたが、頑張っている子供たちの為に声を張り上げて応援しました

1球投げるごとに
ボールを交換するような状況でストライクゾーンに入れるほうが難しいくらいでした・・・。(っていうか、この日の審判さんは、うちのエースの低め決め球をストライクに取ってくれなかった
)どうして中断してくれないのー
とママさんたちと言ってる間にランナーが一人二人、とうとう満塁に
そしてすっぽ抜けでサヨナラ負けになってしまいました。
運も勝負の内とわかっていても悔しいですね。
でも、去年の準優勝チーム相手にみんなよく頑張ったぞ~

5月9日からは夏季大会予選が始まるので、悔しさをバネにして予選を勝ち進もう

さぁ、GWは練習練習

午後は学校に帰ってきて、ひたすら練習でした。
でぁでぁ
皆さん、こんにちは。
GWが近いというのに、なかなか冬の寒さから抜けきれないですね。
先週書いたとおり、昨日は息子の野球チームも参加した春季大会の開会式でした。
こういう日に限って寝坊するもんですね(ぁ
目が覚めたのが集合時間の40分前・・・焦りました
慌てて子供と私のおにぎり
と飲み物を準備して、ヨクさんに学校まで送ってもらいました
9時30分、いよいよ開会式スタートです。
チームによって行進が元気だったりそうじゃなかったりw
やっぱり、きちんと手足が上がって揃っているときれいに見えますよね~。
我が子たちは・・・? ん~、もうちょっと揃ってるとGOOD
息子はプレートを持つ主将から数えて5番目にいました。
全チームの行進が終わって全員が並ぶと、結構な人数になりますね。
開会式が終わったら開会式に参加していたジュニアも娘が参加しているティーボール大会に出るので、彼らを送っていくママさん
に同乗させていただきその会場に移動です
息子たちの初戦は午後なので、それまで他のグランドで練習です。
ティーボールの会場に到着すると、ちびっこたちの元気な声が聞こえてきましたが、もう終盤でした。
野球のルールを知らない子供も参加していたので、アウトになった子も含めランナーが3塁に3人もいたりして応援席は大騒ぎw
たくさん騒いで笑って楽しいティーボール大会でした。
練習していた息子たちとジュニアのメンバーが学校で合流して昼食をとり、息子たちの初戦は開会式と同じ会場なので開会式が行われたグランドへ再出発。
息子たちは試合が始まるまでウォーミングアップ。私たち親は応援の練習です
午後3時30分、試合開始です
応援用にスズランテープでポンポンを作ってきて、みんなに配ってくれたママさんに感動
前半は両チームともなかなかの投手戦で得点できずにいましたが、我が子のチームが攻撃の時、セーフティーバントしようとしてピッチャーが投げた球がバッターK君の顔面直撃
みんなして思わず悲鳴に似た叫び声をあげてしまいました。
K君はしばらく動けずにいて、駆けつけた審判や監督・コーチに抱き起こされて止血、その後自分で立ち上がるとベンチに戻って治療していたため、試合は中断です。
倒れてからかなり中断しましたが、K君がバッターボックスに帰ってきた時は、私たち応援席も拍手喝采
みんなで泣きながら応援しましたぉw
そこからは、うちの打線に火がつきました。
最終回になった6回表は打者2順以上の大爆発
応援にも熱が入り、みんな声がガラガラでした。
気がつけば、ものすごい点差で初戦白星
試合中は写真を撮ることをすっかり忘れ、電光掲示板が消える直前に、得点の写真だけ撮りましたw
選手も応援した皆さんもお疲れ様でした~
みんなホントによくがんばったよね
エライえらい
2戦目は29日に前回の準優勝チームとの対戦です。
勝利を信じて頑張りましょう
そうそう、試合の途中から、娘の担任の先生も応援してくれたんです。
なんでも、散歩に来たら見覚えのある顔ぶれだったから、寄ってみたら教え子が頑張っていてびっくりしたとかw
ベンチにいたみんなは気づいたかな?
最後は勝利の美酒を飲むと喜んで帰っていきましたよw
でぁでぁ
先日行われたPTA委員選出保護者会で委員を引き受けることなく安堵しているグレイスです。
16日の夜に新委員の代表決め&引継ぎをして、一年間預かっていた書類諸々を新代表さんに渡すことができました。

今日は今日で息子が入っている少年野球チームに娘が
体験しに行ってきました。練習の最後に高学年5~6年生+1~4年生のジュニアを半分に分けてボールリレー競争を行いました。
Aチームはホームベースから、Bチームはセカンドベースから同時にスタート。ボールがバトンの代わりでどちらのチームが早く走れるかw
ちなみに高学年は白いユニフォームを着ていて、ジュニアはアンダーシャツです。
水色のベストを着ているのは、娘と同じ体験入部の子です。
娘も頑張って走ってましたぉ
最後は全員でグランドに挨拶をして午前の練習終了です。
今度の土曜日の午前は、ジュニアのTボール大会に娘も参加します。
先日の地区予選で2位通過だった息子たちは市の大会に出場で、同日午前に開会式で午後に試合です。
これに勝てば県大会
でも39校も出場するからなぁ・・・ 頑張れ息子たち

てか、娘と息子ダブルブッキング

まぁ、娘はこれからも体験できるので、最後かもしれない息子の開会式を優先する母であるw
でぁでぁ
来週は我が子らの授業参観&懇談会に加え、PTA委員選出保護者会があります。
学校に通う子供を持つお母さんたちが、1年間で一番憂鬱な時期ですw
基本的に一般委員の上に本部役員と一般委員代表で行う運営委員会というのがあるのですが、ほとんどのお母さんたちが嫌がるのがこの運営委員会だと思います。
我が子の通う学校の場合は、この運営委員を2回経験していれば6年間は委員選出免除になる規約ができたので、私は息子と娘の両方の学年委員代表をやったおかげで免除対象
これまで何年も連続で委員をやってきたので、少しは休ませてもらいたいですね。
まぁ、気楽に委員選出会を拝見させていただきますw
学校の話はこれくらいにして、ヨクさんの休みを利用してドライブに行ってきた話しでもしましょうかw
学校給食が始まる前だったので、お昼に帰ってきた子供を連れて江ノ島まで行ってきましたよ。
片道約2時間の道のりでしたが、あらかじめ
を用意しておいたので、車の中で食べながら出発です。午前中は
曇り空だったのに、出かける時には
雨が降ってしまいました。シーズンオフだからなのか何なのか、閉まってるお店が多かった

銭洗い弁天様のところで小銭を洗いました。
息子と娘の姿を見て観光に来た外人さんも真似して洗ってましたw
江ノ島名物エスカーで楽に上まで上がり、車で渡ってきた橋をバックに記念写真ですw
一番高い場所にある植物園内の展望台。
展望台に上ってみました。
ヨクさんと息子は高所恐怖症なのですが、息子はそれを忘れて遠くを見ていますw
植物園を出て、さらに奥に進むと島の反対側が見えてきました。
この坂を下りきると岩場 稚児ヶ淵 に出ます。
岩場の遊歩道。
20年くらい前に来た時は、こんなにきれいな歩道なかったですよ

遊歩道の突き当たりにある海食洞窟の 岩屋 内部です。
この洞窟は、弘法大師や日蓮上人が修行したところとも言われているそうです。
奥に行くとろうそくを渡されて、薄暗い洞窟をちょっと探検気分で歩けます。
子供たちはスリルがあって喜んでました。
ろうそくを照らして進んだ洞窟の最深部には龍の置物があり、それを見た子供たちはドラクエみたいとwww
30分以上かけて最初の参道まで戻ってくると、愛らしい姿で観光客を眺める猫を発見w
息子が手を出したら、猫パンチをして怒ってきましたw
お土産屋さんが並ぶ参道に戻ってきた時には、ほとんどの店が閉まっていてお土産も買えませんでしたが、運動不足の私には良い運動になりました。
あ、そうそう参道のお店で売ってた しらすパン?だったかな???名前忘れちゃったけど、しらすとチーズが入ったパン、とってもおいしかったです

今日はこの辺で
でぁでぁ

今日は我が子の学校で朝から離退任式がありました。
学校の正門にある桜
も満開です。昨日は雨だったので写真を撮れませんでしたが、今朝は晴れていたので撮ってみました。
離退任式には1年生を除く全校児童と保護者が数十名集まり、娘のクラスの保護者の方も声かけをした甲斐があり、何名か参加してくれました。
息子の担任だったM先生は体育館の舞台上で終始涙を拭いている感じでした。
式の最後に離退任する先生が舞台からおりて、児童の間を通って退場したのですが、その際娘の担任だったA先生には娘とK君とAちゃんの3人でメッセージ集と花束
を渡し、息子とR君からM先生に花束
を渡しました。私たちのところでも先生が立ち止まってくれて少し話をすることができました。
M先生なんて、目があった瞬間にお互いに涙
をこぼしてしまったのがおかしくて笑ってしまいましたが、「卒業式まで後1年なのに、なんでいなくなっちゃうのよ」と私が言うと、「ほんとにねー、こればっかりは仕方が無いけど、最後まで見届けられないのが心残りなのよ」と言われました。また、今度は学校外で遊びましょうと約束もしましたwA先生とM先生以外にもお世話になっていた教頭先生も離任してしまうので、挨拶すると「〇さんの実家と家が近いから、また会えるかもしれないわね」と笑って言ってくれました。
教頭先生の自宅は私の実家とけっこう近いんですw
みんな涙でぐちゃぐちゃになりましたが、最後は笑顔でお別れができました。
またいつか会えることを祈りつつ、離退任した先生方のご多幸をお祈りします

でぁでぁ

中学生・高校生・大学生・専門学校生・新社会人の皆さん、入学・進学・入社
おめでとうございます。新しい制服やスーツを着てドキドキしながら学校や会社に向かうんでしょうね~

がんばってくださいね~

我が子たちも明日から新学期が始まります。
息子は登校班の班長だそうです・・・大丈夫かしらw
そして、誰が担任になるのか親もドキドキですw
昨年度、娘の担任だった先生は退職で、息子の担任だった先生は転勤・・・。
特に息子の担任だった先生は、私と年齢が近くてとても気さくで親しみやすく、きびきびとした態度で授業の教え方が上手な方だっただけに、移動を知った時はショックが大きかったです

せめてあと1年、息子の卒業までいてほしかったなぁ・・・。
娘の担任だった先生は退職なので、娘たちのクラスが最後の受け持ちだったんですよね。
そんなわけであるお母さんからの提案で、先生にお礼をしようということになりました。
私は娘のクラスでPTAの学年委員をやっていたので、もう一人の学年委員と二人で何にしようか相談しましたぉ。
あまりお金をかけても先生も父母も困るだろうから、お金をかけずに喜ばれるもの・・・ってことで、各自が家にある紙にメッセージを書いてもらうことにしました。
大きさを揃えることで、100円ショップなどで売っているファイルに収まるようにして、一冊に仕上げて離任式の時に手渡すのです。
私ともう一人の学年委員が主になって、クラス連絡網を使って全員に電話をしたけれど、春休みで留守が多くてなかなか全員に行き渡らなかったです

昨日になってやっと全員連絡ついたんで、明日の始業式に回収して明後日の離任式までにまとめなくては

でぁでぁ
東京は
満開宣言しましたね~。皆さんは花見

とか行くんですか?我が家は歩いて行ける場所に花見出きるところがないから、ヨクさんの休み次第かな。
来週の月曜日から新学期が始まるんですよね~。
春休みは短いw
短い春休みの中で1日だけ家族全員が休みだったので、日帰りで箱根まで遊びに行ってきました。
富士山がとってもキレイでしたよ

を見つけました。キレイに咲き始めてます

が咲いてる~」なんて言いながら峠を上って行くと、周りがどんどん雪景色にw宮ノ下を過ぎたあたりから渋滞が始まったのですが、ノーマルタイヤで峠に入ってきた車が上りきれず何台も放置してあったことが原因でした。
積もってる雪を触って大騒ぎな子供たちw

さぁ、遊ぶぞwww
デザートはこれ

・・・・・チョコの滝がやけにしょぼ・・・・・www

人が多すぎて子供たちだけが写った写真はこれだけでした

ちょうど娘がエヴァにハマってるのでお買い上げですw
よく「〇〇に行って来ました」って書いてあるお土産がありますが、これはエヴァの世界観たっぷりでネルフ公認「第3新東京市に行ってきました」というお土産なのが笑えるわw
中身はクッキーでした。
他にも2種類くらいエヴァのお土産がありましたよw
ヤシマ作戦なんちゃらかんちゃら・・・とか???(覚えてない)
箱根温泉の観光キャンペーンか何かでエヴァとコラボしてるから売ってたのかな?
期間限定品だったら娘にとってはラッキーだったかもねんw
でぁでぁ

我が家の子供たちは26日から春休みに入りました。
春休みに入る前に息子は 成績表の評価が上がっていたらゲームを買って!とねだっていましたが、3学期は1年間の総合評価だということを忘れていたようで、終業式が終わって帰宅し成績表を出しながら、ゲーム買ってもらえないや・・・と落ち込んでおりましたw
そんな息子もこの週末から少年野球の方で地区大会が始まり、そっちで頑張っておりまする。
娘は娘で、今日は久々にRSにINしたようでGHでの会話を見せてくれましたが、まさかチャットしてるとは思わなかったので驚きましたw
会話の相手は弾とハルだったかな?
キー操作もろくに出来ず会話が成り立たない娘の相手をしてくれてありがとでした^^;
またINした時はご迷惑おかけするかもですが、よろしくです^^
昨日は息子の授業参観。今日は午後から娘の授業参観があるグレイスです。
正月気分もとっくに抜けて、もうすぐ2月ですが、皆さんは冬休みや正月休みがありましたか?
我が家ではヨクさんの正月休みが元旦から2日までだったし、喪中ということもあり、あまり正月らしくなかったかも~。
大晦日から元旦にかけて、子供たちは2人だけで実家に泊まりに行き、元旦の朝になってから私とヨクさんも実家に行きノンビリ過ごしたくらいですね。
とはいえ、子供たちは冬休みの真っ最中だったので、ヨクさんも実家の両親も定休日だった5日は、みんなでおでかけ
。ベイブリッジを渡り、海ほたるを横目に東京湾アクアラインを渡って、千葉県木更津まで日帰り旅行してきましたぉ。
我が家で 木更津 といえば、竜宮城
w温水プールや温泉などがあり、1日楽しめますぉ。
スパ大好きな両親と子供たちには最高なのですw
泳ぎが苦手な兄妹w流れるプールで
泳ぐ練習中の妹の横で、浮き輪でプカプカ流れる兄w
そして、持ってきたボールで元気に遊ぶ子供たちと、一生懸命付き合うばぁばとヨクさんw
なんともいえない、満面の笑みwめちゃめちゃ楽しそう

大きな室内プールの外には、水着で入る色々なお風呂があります。目の前が海なので展望は最高
羽田空港を発着する飛行機も空を行き交っててすごいです。でも・・・・・冬は寒いっ

そんな寒空でも、やっぱり子供たちは元気いっぱいです。可愛いスライダーの下で待ち構える私は・・・・・、寒くてたまりましぇ~ん

と、こんな冬休みでしたw
でぁでぁ
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
《通称》グレ、姉、ママetr
《メイン》ウィザード
名前:ディル=グレイス
所属:武神
ソロまたはペアハンとおしゃべり中心でまったりと遊んでいます。
《サブ》
その1:アチャ
名前:yuki☆yuki
所属:ぼっけもん
ほとんど活動していませんw
その2:姫
名前:アンナ=ローエン
所属:武神若衆組(元老)
ファーストキャラで露店キャラ??
その3:天使
名前:御主人様専属♪
所属:ぼっけもん
たまに動いています。
*★*――――――――*★*
夫の紹介
《通称》ヨクさん、GOさん
《メイン》武道
名前:GO^Д^IN
所属:武神(元老)
《サブ》
その1:テイマ
名前:ヨク^∞^バリ
所属:ぼっけもん
その2:剣士
名前:ヒース・ロー
ファーストキャラ
その3:天使
名前:チャラ・ω・テンシ
所属:ぼっけもん
*★*――――――――*★*
息子の紹介?
《メイン》武道
名前:CODE:17ⅴ
所属:武神
《サブ》アチャ子
名前:グレ^O^jr
所属:
《サブ》天使
名前:簀巻き
所属:ぼっけもん
*★*――――――――*★*
娘の紹介?
《メイン》Wiz
名前:グレイスモドキ
所属:武神
息子と娘は小学生なので、キー操作がまだ下手なので、話しかけても反応が鈍いと思われます^^;
とくに娘はまだチャットができないので、話しかけても無理だと思います。あしからず。
